ブログ
2014.02.22
箕面温泉スパガーデンで遊んできました
先日、箕面温泉スパガーデンに行ってきました。
51歳女子?7名の「熟年女子会」です。(^^)
昨年「大江戸温泉物語 箕面温泉スパーガーデン」としてリニューアルオープンしたそうで、温泉のテーマパークのようでした。
お風呂のお湯はとろりとしていて、エエ感じ♪
好きな浴衣を選べるとか、いろ~んな種類のシャンプーやアメニティも充実していて、女性をターゲットにしていることが良くわかりました。
夜店コーナーあり、変装コーナーあり・・・・
夕食の時間と重なってしまったため、私達は見ることはできませんでしたが、大衆演芸もやっていました。
さっそく変装する熟女(^.^)
後ろのお兄ちゃんはマネキンで、記念写真用?にセリフまで貼ってありました。

泊まったお部屋も、めっちゃ素敵でした。
廊下やソファーもおしゃれで、ベッドが4つ入った寝室と布団が3枚敷いてある広~い和室が組み合わされた、7人では大きすぎる、とっても綺麗なお部屋♪
大阪平野を一望できるみごとな夜景も、部屋から見ることができました。
朝、チェックアウトの時他のお部屋がチラッと見えましたが、いきなりベッド丸見えのお部屋もあったので、私達がたまたまラッキーだったのかもしれません。
ここで夜中まで、どんちゃん騒ぎ・・・
もとい、おしゃべりしていました。(^.^)

そして意外だったのが、お食事です。
バイキングと聞いていたので、全く期待していなかったのですが、お味がとっても良かったです。
ローストビーフが有名らしいですが、どれもこれもぜ~んぶおいしかったです。
中でも朝食に出される焼き立ての干物が抜群で、おしゃれにパンケーキを楽しんでいる友達に、「食べんと帰ったら後悔するで!!」と勧めたぐらいです。
デザート食べた後にも関わらず、友達もアジの干物にむしゃぶりついていました。(^^)
食事に夢中になりすぎて、夕食も朝食も写真を撮り忘れました。(-_-;)
土日を利用しましたが、これで10,000円は安すぎると思います。
食事はバイキング、しかも入れ替え制としているところ。
布団は最初から敷いていて、掃除以外の時間はスタッフが部屋に入る必要のないところ。
こういった工夫がこの値段で勝負できる理由なのでしょうね。
平日であればもっとお安く、外国人観光客でにぎわっているそうです。
2014.01.31
大根おろしアート
大根おろしアートが、密かなブームだそうですね
思いつきで、私も作ってみました。
レシピ?もお手本も何も見ずに、テキトーに人参カットして、
のりを貼りつけただけなので、めっちゃ雑ですが、
「ニワトリ」に見えますか?
厚揚げを焼いただけなのに、こんな子?がいると
お皿が楽しくなりますね。(^^)

2014.01.20
お年玉付き年賀はがきの当選番号が発表されましたが・・・・
お年玉付き年賀はがきの当選番号が昨日発表されましたね。
いただいた年賀状、さっそく調べたところ・・・・
今年は3等が5枚当選していました。
・・・で、今年の1等の景品は何かと思えば・・・
「現金1万円?!」
ええっ~
現金って?!
しかも1万円って・・・
めっちゃしょぼいやん(笑)
「年賀状買う人が少ないから、財政不足でここまで落とさなアカンのか・・・」な~んて思ってましたが、当選確率を上げたことがわかりました。
これまでは、100万本に1本だったのが、10万本に1本にしたそうです。
昨年8月30日に発表されていたようですが、今まで知らずにおりました。
販売枚数の落ち込みを食い止めようとするのがその理由だそうですが、果たして効果があったのかどうか・・・・
「1等なのに現金1万円って、インパクト弱すぎるやん!!」と思うのは、私だけでしょうか?(笑)
2014.01.14
WAHAHA本舗「梅ちゃんの新春シャンソンショー」
年が明けて、早14日・・・
遅くなりましたが、皆さま明けましておめでとうございます。
関西は15日までが松の内なので、まだお正月のご挨拶OKですよね。(笑)
弊所の仕事初めは1月6日からですが、お休みの最終日、「梅ちゃんの新春シャンソンショー」を見に行きました。
(なんか舌を噛みそうですが・・・)
WAHAHA本舗の梅ちゃんのショーですから、これはもう・・・どんなお下劣満載なショーだろうと、期待??して臨みました。
「股間から水を出しながら会場中を練り歩き、シャンソンを歌う」など、下ネタもあったにはあったのですが、
今回はお客さんの巻き込み方、いじり方に特に感動してしまいました。
お友達が半年も前からチケットを取ってくれていたので、通路際のとっても良い席に座ることができ、「私もいじってくれへんかいな~」と、ワクワクしながら梅ちゃんが側を通るたびに見つめておりました。
しか~し・・舞台に引っ張り上げられるのは、おっちゃんばかり・・・
この時ほど、女に生まれたことを悔やんだ日はありません・・・ってのは冗談ですが、あ~、私もいじられたかった。(笑)
このおっちゃん達の「返し」が面白すぎて、「ホンマ素人さん??」と思えるほどでした。
大阪は東京や他の都道府県と違ってお客さんの乗りが良すぎるんだそうです。
目立つことをいとわない。
「笑われることを良しとする文化」が根付いているんでしょうねぇ~
当然、私もその一人です。(笑)
おっちゃんから、突っ込み辛いリアクションをされ、「私より面白いことしないで!!」なぁ~んて梅ちゃんもたじたじの場面もありました。
アンコールはお決まりの「豆飛ばし」
お客さんの鞄を奪い、その中に豆を飛ばすという荒芸?もあって、2時間40分笑い通しでした。
笑いながら、「年の初めからこ~んなに大笑いできるって、今年、めっちゃエエ年になるわ!!」と確信しました。
笑う門には福来る!!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2013.12.20
年末調整のお供
いや~
今年も残り10日余り・・・
どこの社労士事務所もこの時期、てんてこ舞いだと思いますが、弊所も例により、例のごとく、時間に追われています。
年末調整に、年賀状の準備、協定書もこの時期に集中するし・・
夜は夜で、飲み会に忘年会・・・
「あれも、やらなければ!!、これもやらなければ!! お~っとこの期限に間に合わせるために逆算すると・・・・・」と、
とにかく、気持ちが落ち着きません。
給与計算を受託している社労士事務所は、算定基礎や年度更新時期よりも、1年で「今」が一番忙しいのではないでしょうか?
忙しいとは「心を亡くす」と書きます。
そんなことにならないよう、私は仕事が一段落するごとに、ニヤニヤしながら、ほっこり画像を眺めることにしています。
年末調整のお供と呼んでいます。(^^)
どれも半年以上前の写真なので、下のおチビちゃん達も、生きていれば、今はもうりっぱな成鳥。
今日はとても寒いですね。
この子達、みんな頑張って、暖かい春を迎えて欲しいです。


