ブログ

2012.05.26

機種変更したら、電話2台とそれぞれの回線2台分おまけにもらいました

音がクリア、なんといっても通信料が安い!!ということで、携帯電話はずっとウィルコムを使っています。

昨年の夏、突然のスコールで水没し、ずっと代替機を使っていました。

修理不可の電話はすぐにもらったものの、モノグサの私・・・ずっと代替機を借りっぱなしにしていました。


それとは別に、アイパッドの購入について4Gモデル付きにするか、別にワイファイルータを持つか、ずっと検討していました。
ワイファイルータを別に持つとなると、電話、アイパッド、ルーターと三つ持つことになり、かさばります。
それに4G付きであってもなくても、外で使うのであれば、通信料は別に必要です。


そんな矢先・・・
ウィルコムから話せるワイファイルーターが発売されました。


ウィルコムの電話器にソフトバンクのウルトラWiFiが付いたというか、
ウルトラWiFiが電話になったというか・・・そんな感じです。

いろんな口コミを検証??した結果、使い勝手もよさそう・・・
ということで、本日PORTUS<WX02S>を買いに行ってきました。(^^)


通常、電話とワイファイルータを二つ持てば、それぞれに基本料がかかります。
電話の方にはさらに通話料もかかります。

それが・・・これであれば、二つ併せて基本料金が月額3,880円で済んでしまいます。

これに「誰とでも定額980円」を付けても月額4,860円です。

誰とでも定額というのは、auでもdocomoでもソフトバンクでも・・・さらに固定電話にでも
国内通話1回10分以内、月500件以内であれば、タダになるということです。
長電話になりそうな場合は、9分59秒以内で一旦電話を切って掛けなおせば
もちろん「1回10分以内」とみなされます。
10分超える場合、500回超える場合は、超えた分だけ課金されます。


・・・で、月額料金を少しでも低く抑えたいため、端末を一括払いで購入することにしました。
自宅近くのウィルコムプラザ枚方でそれを伝えたところ・・・
バリュー割引とやらで、なんと2年間、980円毎月基本料金が割り引かれるんだそうです。
つまり、
基本料金+誰とでも定額+使い放題ウルトラスピードWiFiが
月額3,880円
で済んでしまいます。
びっくりしました。(@_@;)


さらに驚いたのは・・・

たぶん一番安い機種だと思いますが、電話を2台おまけにくれたことです。
もちろん電話番号もそれぞれあります。
今までの契約方法や契約期間により、対象者は異なりますが、私は該当するんだそうです。
5月31日までのキャンペーンの一環らしいです。

この2台のおまけ電話には基本料金はかかりません。
基本料金がかからない期間は2年の縛りもなく、ウィルコムが存在する限り永遠です。
ウィルコム同士の通話とすべての携帯、パソコンへのメールだけなら一切お金がかかりません。
誰とでも定額をつけても、月額980円です。
半年経てば解約もできるし、機種変更も可能なんだそうです。

緊急用に予備として持っておく・・・
職員さんに使ってもらう・・・
自宅の固定電話を解約し、半年たったらイエデンワに機種変更する。

いろいろな使い道があると思います。


「どん引きキャンペーン」とコマーシャルしていますが、
本当にどん引きました。

ちなみに・・・私が今回機種変更したのはワイファイルータ付きの電話でしたので、
基本料金は3880円ですが、それ以外の電話(新ウィルコム定額プラン)は月額1,450円です。
それがどん引きキャンペーン中の今月末までは、基本料金が980円になります。
誰とでも定額を付けても、980円+980円で、月額1,960円で済むというわけです。
・・・あと5日です。

他のキャリアを使っている方、スマートフォンとの2台持ちを検討されている方、一度騙されたと思ってウィルコムショップを訪れてください。
すでにウィルコムを使っている方は、もしかしたらおまけ電話をくれるかもしれません。(^^)
いずれも5月31日が期限です。

・・・・と「安い」「お得」ばかり強調しましたが、ウィルコムは災害に強い電話としても有名です。
昨年の震災の折、携帯電話各社繋がらなかった時、ウィルコムだけは繋がったこともあり、導入する自治体や公共機関が急増しているらしいです。

そうは言っても、やはり「安い買い物したで!!」というのが、
一番強調 したいところです。


それを自慢するのんが、
「大阪のおばちゃん」でっさかい!!(^^)

by ウィルコム伝道師(^^)

2012.05.23

ウクライナから来マシタァ

先日、事務所に金髪兄ちゃん2人組がやってきました。
金髪といっても染めてるのではなく、天然です。
そう・・・ホンモンの外人さんです。

ドアをコンコンとノックする音・・
「また、コピー機か、証券会社の営業か・・・チッ!」と思っていたら
入ってきたのは、青い目パツキンのイケメン青年二人・・・・
「突然の外国人労働相談かいな???」
「それとも外人二人組ってことは、モ○モ○教の布教活動??その割にネクタイ締めてへんな~」「それにしても男前やがな~」と高速妄想する私の頭・・・(^^)

入ってきたとたん、一人の兄ちゃんが
「ウクライナから来マシタァ~。学生デ~ス。歌ヲ、ウタイマ~ス」と流暢な日本語で言いはりました。
「歌・・・?歌って・・・??? 歌はアカン!!こんなところで歌われたら、近所迷惑になるがな・・・」と心の中ではめっちゃ焦りながらも、満面の笑顔で「結構です(^^)」とお断りしました。
アテ、外人さんめっちゃ好きなんです。そこにイケメン二人ときた日にゃぁ、顔がにやけてしまいますぅ~(#^.^#)
(普段お断りする時はとても無愛想です。)

歌がダメだとわかったからか、今度はその兄ちゃん、おもむろに木箱を取り出し蓋を開けました。
中に入っていたのは、紙粘土に色をつけただけと思える鈴や笛・・・
(小学生の図工の時間に同じようなもん作ったよなぁ・・・)

ニコニコしながら「イカガデスカ~」と聞かれ、ここで「いくらですか??」などと聞けばもう最後・・・
売り物に興味はなくても、外人さん大好き人間の私の指が財布に直行することはわかっています。
「今、忙しいからゴメンネ・・」といってお断りしました。

兄ちゃん、急に愛想笑いをやめ、まわれ右してお帰りになりました。

わっかりやすいわ~^m^

この兄ちゃんとのやり取りの間、もう一人の兄ちゃん、カウンターの一点を見て、ず~っとニヤニヤしていました。
たぶんこちらの兄ちゃんは日本語がわからんので、しゃべらんかったんやと思いますが、
兄ちゃんの視線の先には、コレがありました。

ズラパッチは、ウクライナ人にも受けたようで、嬉しかったです。

それから・・・今思うと、歌を歌うというのは、その場で歌うという意味ではなく、「歌を勉強している学生です」と言いたかったのかもしれません。(^_^;)


2012.05.14

手乗りスズメ その3

新緑がまぶしい季節になりましたね。

新年度が始まり、すでにもう1ヶ月半・・・
新入社員が多く入っている季節ということもあり、めっちゃ忙しい毎日を過ごしておりました。
ブログ更新できなかった言い訳でございます。(^_^;)

ちょいと一段落したところで、先日再び人馴れスズメちゃん達に会いに行きました。
「巣作り→子育て」当たるこれから夏にかけ、大量の餌を必要とするのか
スズメちゃん達が人懐っこくなります。
公園のスズメちゃんスポットで立ち止まるだけで、すぐにワラワラと集まってきます。

手から餌を食べるといっても、おっかなびっくりホバリングしながらついばむ子

三羽ホバリング

ベンチに止まり、首をニューと出して餌を確保したとたん飛び立つ子

あ~ん

その場に留まり、味わい?ながら何度もお代わりする子

手乗り

その個体差を見ているだけでも楽しいです。

手から食べなくても、チュンチュン鳴いて、催促する子もいます。
こんな顔で見つめられると、思わず顔がニヤケます。(^◇^)

偶然見せてくれた、かわいい表情・・
眠っているように見えますが、実は「カンカン」と素早くくちばしを木に擦りつけています。

おやすみなさい

2012.03.31

4月以降の給与計算にご注意!!

2月28日の人事労務ニュースにも取り上げていますが、協会けんぽの健康保険料率が3月分から改定されました。
社会保険料率の改定→春は健康保険、秋は厚生年金・・・と覚えておくと良いです。(^^)
社会保険(健康保険と厚生年金)は前月分を当月の給与から引くため、改定になった3月分は4月の給与から引くことになります。【健康保険法167条、厚生年金法84条】

結果、4月支払い給与から健康保険料(40歳以上65歳未満の方は介護保険料も)が、高くなります。
逆に4月1日からの雇用保険料率は引き下げられました。
給与計算をされている方はご注意くださいね。

下記は大阪の健康保険・厚生年金保険の保険料額表です。

全国版「平成24年度 健康保険・厚生年金保険料額表」こちら

2012.03.10

これでも原発は必要ですか?

明日で震災から1年になります。
一瞬で大勢の人の命を奪ってしまうこんな悲しい出来事が、自分が生きている間に起こるなど、思いもよりませんでした。
こんなに多くの人が亡くなるなんて、日本が戦争にでも巻き込まれない限り考えられなかった・・・
大きな地震は、私が生きている間は阪神淡路大震災が最後だと・・・そんなつもりになっていました。

しかし・・・日本は複数のプレートの接点にあり、言うまでもなく地震大国です。


下記は昨年の日本と世界で発生した地震のデータをまとめた動画です。
具体的でとてもよくわかります。
発生地点、規模、時刻の分布を可視化できるように、個人の方が作られたそうです。
音が怖すぎて心臓がドキドキしてしまいますが、3・11の規模がいかに大きかったのか大変良くわかります。
涙が出てしまうかもしれませんがぜひサウンド付でご覧ください

【日本の地震発生地点・規模・時刻分布図】

【世界の地震発生地点・規模・時刻分布図】

まさに日本列島は「地震の巣」であることがわかります。
地震の数が多すぎて、日本列島の形がわからないくらいです。

しかし、その上に原発が何基も建っています。
稼働していなくても全く安心はできません。
定期点検中の4号機がとんでもない事態を引き起こすところだったことが、つい最近報道されました。
http://digital.asahi.com/articles/TKY201203070856.html?id1=2&id2=cabcadai

偶然に偶然が重なったおかげで今日に至っていますが、それがなければ
首都圏も含めた東日本の住民全員が避難となる、最悪の事態 になるところでした。


こんな怖い思いをしてまで、原発は必要なのでしょうか?


日本は「地震大国」なのです。
その一方で、豊かな自然に恵まれた美しい国です。
自然と共生できる「再生可能エネルギー」の、急速な促進を切に切に願います。

社会保険労務士 繁笑事務所

〒540-0033
大阪府大阪市中央区石町1-1-1
天満橋千代田ビル2号館 7階
TEL : 06-6809-5082
FAX : 06-6809-5982
E-mail : info@hanjou.jp
URL: https://www.hanjou.jp

カレンダー

«8月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

カテゴリーリスト

フィード

ブログ内検索

ページの先頭へ