「ナニワの芸人社労士」が人を雇う上で、「知っておいて欲しいこと」「知らんとエッライことになってしまうこと」を大阪弁丸出しで、真面目にご案内致します。大阪市中央区、天満橋駅前の社労士事務所です。

ブログ

2013.10.17

ダンダリン第3話 その1 

第3話は、労働安全衛生法の話でした。

・・・って、このブログすっかり「ダンダリン特集」になってますねぇ~(^_^;)
「話題になってるし・・・」と半沢直樹を途中からみたぐらいで、連続ドラマなんて、ここ何年もご無沙汰でした。
しかし
今回は自分の仕事に直接関わるドラマのため、ついついテレビの前に座ってしまいます。

第3話は、主人公の上司と友人関係にある工務店社長が、従業員の落下事故の際、現場に立ち会っていたかどうかが問題となっていました。
社長は現場にいなかったのではないかと疑う主人公と、現場にいたと結論づけようとする主人公の上司との間の確執が見どころといった感じです。
今回の社長は今まで出てきた社長とは異なり、従業員にも慕われる「いい社長さん」でした。
ただ、経営が思わしくなく、事故発生のうえ、労働安全衛生法違反で摘発されれば、倒産してしまう状況です。
それでも法律違反を指摘し、摘発すべきか否か、主人公の立場に立てば、なかなか難しい判断を迫られる事例ですね。


摘発せずにおくべき事情としては
①事故は従業員の体調不良が原因であり、社長が立ち会っていたとしても、絶対に防止できたとまではいえないのではないか
②確実に社長の人柄や言動などから考えれば今回現場に立ち会わなかったのはたまたまであり、摘発しなくとも今後は現場に立ち会うことが期待できる
③摘発の影響により倒産すれば、社長はもちろん、社長を慕ってまじめに働いている従業員の生活も立ちゆかなくなる危険があり、関係者に甚大な損害が生じるおそれがある
④初回の調査では、社長の立ち会いがなかったとする積極的な証拠はなく、再調査する根拠に乏しい
⑤労働基準監督官は労働者保護のために存在するべきところ、摘発が影響して倒産すればけがをした労働者も職を失うことになり、却って労働者保護に反するのではないか
などでしょうか?


摘発すべき事情としては
①社長の立ち会いにより、事故を防止できた可能性があり、しかも立ち会いは義務である
②この会社は経営が苦しく、社長が金策に追われたり、仕事を取りすぎて過酷なスケジュールになったり、条件の悪い仕事を請けたりする可能性があり、労働環境が悪化することによる事故再発の危険性がある
③摘発が影響して倒産したとしても、それは所詮そこまでの会社だったのであり、さらなる災害で負傷者や死者を出したりするよりはまし
④労働基準監督官は公務員であり、法の遵守が要求される以上、違法の疑いがあり、かつ必要が認められれば再調査すべきである
などでしょうか?


大局的に考えれば、やはり死者を出す前に、どんな形であれ歯止めがかかる方が良いように思います。
ただ、会社の当事者にとってみれば、これまでの必死の頑張りを否定されることになりますし、身近で見ている人もその苦しさがわかるだけに、判断を下す監督官も辛いと思います。
ドラマは、従業員が他社に移籍できるという、そこそこのハッピーエンドでしたが、なんだか見ていて切ない思いでした。

社労士の登場時間がどんどん長くなっていますが、今回も突っ込みどころ満載です。
まあ、それを楽しみにテレビにかじりついているところもあるんですが・・・
長くなるので、この続きはまた次回にします。

あ~ホンマにもう・・・「ダンダリンブログ」になってまんがな・・・(^_^;)

表示:PC